「自主警備型」防犯システムとは?

自宅や店舗オフィスなどを守る防犯システム。

その中で、私たちプロスが主に提供しているのは

「自主警備型」の防犯システムです。

 

「自主警備型」というのは、

異常発生時にガードマンが現場に駆け付ける「警備員派遣型」とは異なり、

お客様ご自身でセキュリティを管理できるシステムとなります。

 


「自主警戒型」セキュリティの特徴としては、


🙆自宅、店舗、オフィスの大事な鍵を、警備会社に預ける必要がありません

→ガードマン駆け付けサービスを利用する場合、

ご自宅などの鍵を警備会社に預けることになります。

そもそも自分や家族以外の人に鍵を預けることに抵抗がある方にとっては

「鍵を預ける必要がない」というのは安心できる要素ではないでしょうか?

 

🙆毎月の警備料など、ランニングコストがかかりません。

→かかるのは、機械とその設置に必要な初期費用のみとなります。

(契約形態については、現金一括支払いレンタル・リースなども対応可能です)

 

🙆自動通報機能で、登録した連絡先に異常の通知を受け取れます

→通報機能付きのシステムであれば、外出先でもあなたのスマホ等に異常発生の通知が届き、

必要に応じてすぐに警察に通報することができます。

 

一般家庭、一人暮らしが不安な女性、店舗、事務所、工場………

どんな場所にもおすすめの防犯システムです💡

気になる方は、お気軽にプロスまでお問い合わせください😊


私たちプロスは、防犯セキュリティシステム専門会社として、

「犯罪を未然に防ぐ」「泥棒に犯罪を諦めさせる」ことを第一に考え、

お客様お一人おひとりに合った防犯システムを提案しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社プロス

メール:pros@safety.gr.jp

ホームページ:http://safety.gr.jp/

インスタグラム:(株)プロス pros.safety

X:@pros_safety_

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

#防犯カメラ #監視カメラ #ネットワークカメラ 

#防犯システム #赤外線センサー #防犯ベル 

#防犯セキュリティ #ホームセキュリティ

#泥棒 #空き巣 #居空き #忍び込み #盗難

#防犯 #防犯対策 #防犯のプロ中のプロ

#防犯アドバイザー #防犯設備士 #総合防犯設備士 

#防犯カメラ工事 #防犯カメラ設置



Comments

Popular posts from this blog

「バレット(ボックス)型カメラ」とは?

「侵入防止の4原則」を知っていますか?

「第二警戒線」とは?