お盆休みの空き巣被害に要注意!

 


明日からお盆休みという方も多いでしょうか🌞

 

夏休み、特にお盆の時期は、

帰省などで長期間家を空ける家庭が多いため、

泥棒にとっては侵入の絶好のチャンスになり得ます💦

 

空き巣の被害に遭わないように、できる対策をしましょう!

 

・戸締りを忘れずに 🔑

→基本中の基本ですが、外出する際は玄関・勝手口・窓の戸締りを徹底すること!

侵入窃盗の手口で最も多いのは、

「戸締まりをしていなかったこと」による被害です。

普段あまり開け閉めをしない部屋の窓なども、しっかり確認しましょう!

 

SNSの投稿内容に注意 📱

→旅行の様子、予定などをSNSに安易に投稿しないようにしましょう!

リアルタイムな投稿は、「いま、留守にしています」と全世界に公表しているようなものです。

犯罪者は、SNS投稿のわずかな情報から自宅・行動パターンなどを割り出し、犯行の計画を立てます。

特に、SNSを使っているお子さんがいる家庭では、注意を促す声かけをしてあげてください。

 

・郵便/新聞の配達停止依頼

→郵便物が何日分も溜まっていると、留守を悟られてしまいます。

一定期間不在にする場合は、郵便局に事前に届け出を行うことで

届け出期間終了後にまとめて配達してもらうようにすることができます。

新聞も同様です。担当の販売店に問い合わせてみましょう。

 

・タイマー式で照明や家電製品のスイッチをON OFF💡

→タイマーで自動点灯/消灯ができる照明器具、スマホアプリなどもあります。

照明に限らず、テレビや音楽を流すなども効果的です。

大切なのは、泥棒に「家に誰かいるかもしれない…?」と思わせることです。

これが空き巣被害の抑止につながります。

 

・防犯カメラ 防犯システムの設置

→遠隔監視機能付きのカメラ、遠隔でカメラから音声を出せるカメラ、

異常発生時に、スマホなどの登録した連絡先に通報が入るシステムなど、

防犯カメラ・防犯システムには様々な機能や種類があります。

 

プロスでは、防犯のプロが最新の専門知識をもって

お客様に最適な防犯プランをご提案します!

防犯について分からないこと、気になることがありましたら、

プロスにお気軽にご相談ください😊

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社プロス

メール:pros@safety.gr.jp

ホームページ:http://safety.gr.jp/

インスタグラム:(株)プロス pros.safety

X:@pros_safety_

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

#防犯カメラ #監視カメラ #ネットワークカメラ 

#防犯システム #赤外線センサー #防犯ベル 

#防犯セキュリティ #ホームセキュリティ

#泥棒 #空き巣 #居空き #忍び込み #盗難

#防犯 #防犯対策 #防犯のプロ中のプロ

#防犯アドバイザー #防犯設備士 #総合防犯設備士 

#防犯カメラ工事 #防犯カメラ設置


Comments

Popular posts from this blog

「バレット(ボックス)型カメラ」とは?

「侵入防止の4原則」を知っていますか?

「第二警戒線」とは?