🚲 自転車を止めたら必ず施錠!「ツーロック」🔒

自転車の盗難被害が多発しています!

また、盗まれる自転車のほとんどが「無施錠」といわれています。

 

「面倒だから...」「ほんの数分のあいだだけだから...

などと鍵をかけずに離れてしまうと、

その隙を狙われ、あっという間に盗まれてしまいます。

 

どれだけ短時間であっても、必ず鍵をかける習慣をつけましょう。

 

前輪・後輪など 2か所に鍵をつける「ツーロック」にすると、

防犯効果は更にUPします 💡

 

目立つ色のものにすれば、鍵の存在が一目瞭然で防犯意識の高さを示すことができ、

泥棒からも狙われにくくなります。

 

手間は少しかかりますが、あなたの愛車を守るため、

「ツーロック」を基本に、施錠を徹底しましょう!

―――

私たちプロスは、防犯セキュリティシステム専門会社として、

「犯罪を未然に防ぐ」「泥棒に犯罪を諦めさせる」ことを第一に考え、

お客様お一人おひとりに合った防犯システムを提案しています。

 

「防犯カメラを付けたい」「防犯対策をしたい」

「どんな対策をしたら良いんだろう?」

どんなことでも構いません。

防犯について、気になること心配なことがありましたら、

プロスにお気軽にご相談ください 😊

 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社プロス

メール:pros@safety.gr.jp

ホームページ:http://safety.gr.jp/

インスタグラム:(株)プロス pros.safety

X:@pros_safety_

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

#防犯カメラ #監視カメラ #ネットワークカメラ 

#防犯システム #赤外線センサー #防犯ベル 

#防犯セキュリティ #ホームセキュリティ

#泥棒 #空き巣 #居空き #忍び込み #盗難

#防犯 #防犯対策 #防犯のプロ中のプロ

#防犯アドバイザー #防犯設備士 #総合防犯設備士 

#防犯カメラ工事 #防犯カメラ設置 

Comments

Popular posts from this blog

「バレット(ボックス)型カメラ」とは?

「侵入防止の4原則」を知っていますか?

「第二警戒線」とは?