ご近所付き合い も立派な「防犯」です!
「防犯対策」といえば、防犯カメラやセンサーなど、
建物に機械を取りつけることをイメージをされる方も多いのではないでしょうか?
実際に、プロスはこのような防犯機器の販売・施工を通じて
「犯罪を未然に防ぐ」ことを第一に、お客様の安心・安全のお手伝いをしています。
しかし、防犯対策というのはこれだけではありません!
皆さんにとって身近な「ご近所さん」との関わりも、
大切な防犯対策につながります💡
●ご近所付き合い 防犯対策の例●
・近所の方とのあいさつ、外出時などの声かけ
・防犯パトロール
→泥棒は、近所付き合いが良く、連帯感のある地域を嫌います。
このような地域に侵入すると、
「普段見かけない人だな」ということがすぐに分かり不審がられる可能性が高いためです。
※泥棒が侵入・犯行を諦める理由として最も多いのは、
「近所の人にジロジロ見られたから」というデータもあります。
・一戸一灯(いっこ いっとう)運動
→泥棒は、明るい場所・明るく照らされることを嫌います。
そこで、各家庭が玄関灯や門灯などを一晩中点灯させておくことで、
夜でもまち全体を明るくし、犯罪が起きにくい環境を作る
「一戸一灯運動」というものがあります。
これは、もちろん地域の協力が不可欠ですが、
防犯灯の数が少ない地域において、防犯灯の設置・増設に時間がかかる場合に
町内で連携してこの活動を行うことで、
地域全体の防犯意識の高さを示すことができます。
このように、防犯対策といっても様々な方法があります。
防犯について心配なこと、少しでも気になることはありませんか?
プロスは、スタッフ全員が防犯設備士の資格を持つ、
防犯のプロ中のプロ集団です。
現場に伺い、周辺の環境やお客様の生活に合わせて
最適な防犯プランをご提案します。
気になることはプロスまでお気軽にご相談ください😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社プロス
ホームページ:http://safety.gr.jp/
インスタグラム:(株)プロス pros.safety
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
#あいさつ運動 #ご近所付き合い #防犯パトロール
#一戸一灯運動
#防犯カメラ #監視カメラ #ネットワークカメラ
#防犯システム #赤外線センサー #防犯ベル
#防犯セキュリティ #ホームセキュリティ
#泥棒 #空き巣 #居空き #忍び込み #盗難
#防犯 #防犯対策
#防犯アドバイザー #防犯設備士 #総合防犯設備士
#防犯カメラ工事 #防犯カメラ設置
Comments
Post a Comment