泥棒による「マーキング」の例
泥棒は、侵入しようとしている建物を下見した際、
「マーキング」を残すことがあります。
マーキングとは、詳しくは以前の投稿で紹介していますが、
対象となる建物についての情報を、表札・インターホンなど
どこかにメモとして残していくことを指します。
今回は、マーキングがどのようなものなのか?その一例を紹介します!
「M」...男性 (Man)
「W」...女性 (Woman) / 平日 (Weekday)
「F」...家族 (Family)
「S」...独身/一人暮らし (Single)
「学」...学生
「赤」...赤ちゃんがいる
「SSさん」...土日休み (Saturday Sunday)
「数字」...年齢 (20、30 ...20代、30代)
...時間帯 (8-19 など))
「R/ル」...留守
「○/✕/△」...侵入しやすい/できない/可能性がある
「色つきシール」...侵入のしやすさ、住人の性別 など
以上のような英数字、文字、マークなどを組み合わせてマーキングを残します。
例えば「20WS 8-19○」と書かれていたら、
「20代 女性 一人暮らし 8~19時不在 侵入しやすい」
と判断されたということになります。
一見何でもないような文字列から、
ここまでたくさんの情報が読み取れるわけです。
このようなマーキングは、住人が普段気に留めない場所
(表札、インターホン、ポスト、電気のメーターなど)
のさらに目立たない所に書かれていることが多いです🔍
マーキングの存在に気付かずそのままにしていると危険です⚠️
一度皆さんも、今日の外出前や帰宅の際に、
マーキングがされていないかチェックしてみましょう💡
―――
私たちプロスは、防犯セキュリティシステム専門会社として、
「犯罪を未然に防ぐ」「泥棒に犯罪を諦めさせる」ことを第一に考え、
お客様お一人おひとりに合った防犯システムを提案しています。
「防犯カメラを付けたい」「防犯対策をしたい」
「どんな対策をしたら良いんだろう?」
どんなことでも構いません。
防犯について、気になること心配なことがありましたら
プロスにお気軽にご相談ください😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社プロス
ホームページ:http://safety.gr.jp/
インスタグラム:(株)プロス pros.safety
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
#マーキング
#防犯カメラ #監視カメラ #ネットワークカメラ
#防犯システム #赤外線センサー #防犯ベル
#防犯セキュリティ #ホームセキュリティ
#泥棒 #空き巣 #居空き #忍び込み #盗難
#防犯 #防犯対策
#防犯アドバイザー #防犯設備士 #総合防犯設備士
#防犯カメラ工事 #防犯カメラ設置
Comments
Post a Comment