愛車を盗難から守るために気をつけること

 

🚗自動車の盗難、車上ねらい、部品ねらいに繋がる要因の一つとして、

所有者の気の緩み、注意不足」が挙げられます。

 

少しのあいだだけだから…と無施錠のまま車を離れるなど、

ちょっとした隙でも盗難の被害は起きてしまいます。😨

 

ですが、「気をつけるべきこと」をきちんと知り、実行ができれば、

あなたの大切な車を盗難から守ることができるのです💡

今日紹介する内容は、今から、今日からできることばかりです!

 

↓できていないことがあったら、ぜひ取り入れてみましょう!↓

 

・車内に荷物を置いたままにしない

→カバン、貴重品などが車の中に見える状態は非常に危険です!

 

・施錠を必ずする

→少しの時間であっても、車から離れる際は必ずロックをしましょう。

窓も同様です。少しでも開いていれば、犯人にとっては「ロックしていない」のと同じです。

 

・鍵の保管場所に気をつける

→玄関など、人の目に付きやすい/推測しやすい場所は避けましょう。

※次に挙げる「リレーアタック」の危険性もあります。

 

・スマートキーは電波遮断ケースで保管する

→鍵そのものを盗まなくても、特殊な装置でスマートキーの電波を受信し、

車のある場所まで電波を送ることで解錠・エンジン始動・逃走できてしまう手口を

リレーアタック」といいます。

電波を受信されないよう、電波が遮断できるスマートキーケースを活用しましょう💡

 

 

まずは、車の盗難被害を自分にも起こり得ることとして意識し、

被害に繋がる行動を見直すことから始めてみましょう😃

 

 

プロスは、防犯セキュリティシステム専門会社として、

「犯罪を未然に防ぐ」「泥棒に犯罪を諦めさせる」ことを第一に考え、

お客様お一人おひとりに合った防犯システムを提案しています。

 

防犯について、気になること心配なことがありましたら、

プロスにお気軽にご相談ください😊


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社プロス

メール:pros@safety.gr.jp

ホームページ:http://safety.gr.jp/

インスタグラム:(株)プロス pros.safety

X:@pros_safety_

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

#防犯カメラ #監視カメラ #ネットワークカメラ 

#防犯システム #赤外線センサー #防犯ベル 

#防犯セキュリティ #ホームセキュリティ

#泥棒 #空き巣 #居空き #忍び込み #盗難

#防犯 #防犯対策 #防犯のプロ中のプロ

#防犯アドバイザー #防犯設備士 #総合防犯設備士 

#防犯カメラ工事 #防犯カメラ設置

Comments

Popular posts from this blog

「バレット(ボックス)型カメラ」とは?

「侵入防止の4原則」を知っていますか?

「第二警戒線」とは?