一人暮らし女性の防犯対策 ~手軽に始められる対策編~
一人暮らしをしている女性の方へ
自分の身を守るために、あなたがしている防犯対策はありますか?
今回は昨日の続きとして「女性の一人暮らし」に焦点を当て、
比較的手軽にできる防犯対策の例を3つご紹介します!
(1)カーテンは厚手でシンプルな色・柄にする💡
カーテンは外から見えるため、色・柄から「女性の住まいだな」と判断されてしまうことがあります。
かわいらしいデザインは避け、性別をイメージしにくいシンプルな色・柄のものを選びましょう。
また、厚手のカーテンにすることで、夜間などに室内の様子が外から見えるのを防ぐことができます。
(2)ベランダにセンサーライトを設置
泥棒は明るい場所を嫌います。(不審な行動が目立つため)
ベランダは、身を隠せる死角が多く侵入口として狙われやすいため、
センサーライトの光が不審者への威嚇となります。
(3)ドア・窓などの強化(補助錠・サッシ締まりなど)
泥棒は、侵入に時間がかかることを嫌います。
(侵入に5分以上かかると犯行を諦める=約70%)
できるだけ侵入に時間をかけさせ、犯行を諦めさせることが重要です。
ドアや窓に穴を開けることなく後付けできる補助錠・サッシ締まりなどがあります。
これらを活用して侵入口の強化をしましょう。
※賃貸の場合は、後々トラブルにならないよう、事前に大家さんや管理会社に確認してから取りつけましょう。
―――
私たちプロスは、防犯セキュリティシステム専門会社として、
「犯罪を未然に防ぐ」「泥棒に犯罪を諦めさせる」ことを第一に考え、
お客様お一人おひとりに合った防犯システムを提案しています。
「防犯カメラを付けたい」「防犯対策をしたい」
「どんな対策をしたら良いんだろう?」
どんなことでも構いません。
防犯について、気になること心配なことがありましたら、
プロスにお気軽にご相談ください 😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社プロス
ホームページ:http://safety.gr.jp/
インスタグラム:(株)プロス pros.safety
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
#防犯カメラ #監視カメラ #ネットワークカメラ
#防犯システム #赤外線センサー #防犯ベル
#防犯セキュリティ #ホームセキュリティ
#泥棒 #空き巣 #居空き #忍び込み #盗難
#防犯 #防犯対策
#防犯アドバイザー #防犯設備士 #総合防犯設備士
#防犯カメラ工事 #防犯カメラ設置
Comments
Post a Comment